島田美穂、宮川かざみ 

 舞踊作家協会の今年一年の公演のお題は”源氏物語”である。一年間をかけて作家たちが源氏物語を連作していくようだ。
 現代舞踊には島田美穂 (http://www.kk-video.co.jp/concours/tokyo2003/gen1.html)
という知る人ぞ知る名ダンサーがいる。島田が所属しているのは杉原ともじのTom's Factoryだ。名ダンサー&指導者として知られる島田明美もいる。近年では宮川かざみや永瀬訓子がコンクールで活躍をしている。久々に島田美穂と宮川の充実した踊りを堪能ことができた。

 内田香や平山素子がコンテンポラリーダンスでは注目をされているが、実際には優れたアーティストは島田に限らず、平多(渡辺)理恵子&沼口賢一、宮本舞、青木教和&塙琴、稲川千鶴、吉垣恵美、平田友子など数多くいる。彼らの才能が社会に還元されていくことを祈ってやまない。


舞踊作家協会 芸術監督:杉原ともじ「テーマ:夕顔」
日本舞踊の創作と接したり昨年の坪内逍遥「新曲『浦島』」の全幕初演を見ていると、どうしても邦舞と洋舞の接点について考えるようになるのだが、複数のアーティストが1年間に1つタイトルをきめて作品を連作していくというのは興味深い試みである。
 今回、杉原ともじらが取り組んだ第四帖「夕顔」では夕顔と光源氏を島田美穂が踊り分け、六条御息所を島田明美が演じた。さらに妬心を表現する役を宮川かざみと若林はるみが描いた。比較的オーソドックスな演出の作品なのだが、久々に本格的に踊った島田美穂の健在ぶりが印象的だった。杉原は「いのちの器」のように美しい作品を作る事がある作家だが、作家のイマジネーションを邦の世界へどのように連ねていくかということが楽しみだ。もちろん前回や次回など前後のこの企画の作品の流れもあるわけでこの作品をみただけなのだが中堅作家として健闘をみせていた。
 新人たちの作品も続いて上演された。海保文江「あなたとわたし わたしはわたし」は完成度の高い作品を上演するこの作家では珍しい複数の踊り手たちのセッションのような隙間がある作品だ。肉体の間の緊迫感と演出を結びつけることが重要だ。桑島二美子「滲む睫毛」は池島優とのデュオ。同年代の二人が踊ると現代的な感覚が立ち上がり、重厚な作品を作る事が多いこの作家の作品の中ではポップなテイストだ。構成が課題といえる作品であり、相互の長所を上手く引き出すことが重要である。さとうみどり「シサクする女」は3つのコンセプトである”試作”、”思索”、そして”詩作”をそれぞれコミカルに融合させた作品だ。照明などの演出で完成度をさらにあげることが可能かもしれない。藤田恭子「西へ」は力強いソロダンスだ。若手の海保、桑島同様に展開に変化がみえると鋭くまとまる作品といえるだろう。

ティアラこうとう 小ホール)
出演 島田美穂、島田明美さとうみどり、海保文江、桑島二美子、宮川かざみ、杉原ともじ ほか