2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

イメージガール

バレエ用品セキネのカタログにモデルとして橘るみと志賀育恵が出ているというニュースは一部関係者の間で話題をまいたようだ。Chacottの”Modern,Contemporary”の広告にも新バージョンが登場したようでさらに彩りをましてきている。是非、公演に行ったらCheck…

梅雨

梅雨なのか今日は雨だ。お昼前より松山バレエ団理事長の故・清水正夫の葬儀・告別式に出席する。 清水正夫葬儀・告別式 清水正夫は松山樹子のパートナーとして松山バレエ団の活動に大きく貢献をしてきた。日中国交正常化前から「白毛女」などを通じて日中関…

out of Tokyo

Internal only: http://mixi.jp/view_diary.pl?id=850903036&owner_id=531597 (See 6/26-6/28)

清水正夫さん

松山バレエ団の清水正夫さんが他界されたようです。故人の冥福をお祈り申し上げます。 http://www.asahi.com/obituaries/update/0625/TKY200806250304.html?ref=rss

がっくり

昨日のバレエシャンブルウェストの「白鳥の湖」は吉本真由美さんが出演する白鳥のラストだったらしいと人づてにきいてがっくり落ち込む。ダンサーとしてもいい時期なのに・・。コルカーも素晴らしかったけれど、こちらも良かったはずだと思う。

ブラジル

山下公園の前のカフェテリアの屋外テーブルでコーヒーを飲みながらテープ起こしをしていると時折船の汽笛が響いてくる。港を生で目の前にして、海風にふかれて作業をする。6月の東京は蒸し暑いが海辺はからりとしていて心地よい。もう少し晴れていたら逗子…

わびすけ

新世代のアーティストの表現が印象的な会だった。冴子と菊地尚子はそれぞれ得意な表現で充実した演技をみせていたし、宮本舞も自然体で好感を持てる仕上がりだ。ヌーヴェルダンスなどの影響を感じさせる作品がこのところ多かった松永雅彦も等身大でややこれ…

xanadu space/Deep Electronic Literature

ハイパーテクストという言葉を提唱したTed Nelsonが率いるXanadu Project(http://www.xanadu.net/) が3Dのアプリケーション Xanadu Space をリリースしています。(http://xanarama.net/)Toward a Deep Electronic Literature: The Generalization of Do…

AfterScorpio、Maquillage

及川廣信が主宰するによるAfter Scorpioの第1回目のArt Conferenceが行われ私も出席した。研究者、ダンサー、批評家、アーティストが集まり熱心な討議を繰り広げた*1 After Scorpio ラカン、ルーセル、デュシャンを日本に紹介をした北川研二氏のプレゼンテー…

大阪・東京 

そして今日は大阪で法村珠里が主役デビューをするようだ。あまりBlogに関東圏以外のことは書かないようにしようと心がけているのだが、今年の東京新聞の全国舞踊コンクールで予選・決戦をみていても目立った1人だし、その前にもJBAヤング・バレエ・フェステ…

ドンキ 吉岡まな美/M.シヴァコフ

今日の「ドン・キホーテ」(プティパ、ゴルスキー版)は吉岡まな美の主役デビューだった。吉岡はキトリの快活な踊りも、幻想的なドルネシア姫もともに踊れる優れた才能である。相手役はミハイル・シヴァコフだ。注目を集めている伊藤友季子や橘秋子賞を受賞…

ヨコハマ・コンペティション 創作部門

今年のヨコハマコンペティションの創作部門は神奈川県立音楽堂の改修工事のため例年より半年ほど早かった。そんなこともあってか応募作品数は少なかったが新しい傾向の作品も多かった。何度も粘り強く作品を発表していく若手作家は回数を重ねていくごとに経…

磐田

磐田では石井小浪に学んだ佐藤典子が自作を発表し、そのルーツとなる大正・昭和の現代舞踊の作品やレッスンのデモンストレーションをみせるという企画が行われた。極めて意義深い企画であった。 佐藤典子舞踊生活60周年記念公演 未来への讃歌 〜生命めぐる〜…

15周年記念公演

NBAバレエ団はしっかりとした公演を行っているバレエ団だ。「せむしの仔馬」は古典「コッペリア」を振付けたサン=レオンによるバレエ作品だ。サン=レオンはF・チェリートの旦那でもある。「騎兵隊の休止」はプティパの1幕物であるが何度見ても飽きないよ…

神保町→銀座

東京新聞 平成20年舞踊芸術賞、平成20年中川鋭之助賞、第65回全国舞踊コンクール特別賞表彰式 今年の舞踊芸術賞は邦舞は花柳寿美(三代目)、洋舞は若松美黄だった。花柳寿美は授賞式では戦後の何もない時代に活動をしていた日々、初代吾妻徳穂に女振りを習…

矢作聡子作品

日本バレエ協会関東支部主催によるBallet Concours in YOKOHAMA 2008のコンテンポラリー・ジュニア部門では新鋭振付家の矢作聡子が振付けた作品が一位に入ったようだ。(http://www.kk-video.co.jp/concours/ballet_yokohama2008/coj.html)バレエのコンクー…