2005-01-01から1年間の記事一覧

Dance Venus presents 「一周年秋の夜長 アパートメントNo住民Tachi・・・」 武元賀寿子が率いるDance Venusがこのスタジオで定期的に活動を 初めて1年が立つ。これまで即興大会やキャストの数が観客より多い会など様々な 設定があったようだ。今回はゲスト…

展覧会 ローザスとアンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルの25年

ローザスの展示では日本人に愛されたこの現代ダンスカンパニーの世界が 広く描かれていた。80年代から現代にかけてこのカンパニーの映像をとって きたヘルマン・ソルジュースの舞台写真は実に見事だ。繊細な踊り手の表情と その時代の活動を、対象と距離を置…

展覧会 恋よりどきどき コンテンポラリーダンスの感覚

会場に入ると出くわすのがダンボールを使ったコンドルスのブースだ。コンドルス は便利だということで舞台でずっとダンボールを使っているらしい。そんな彼らの 日常を想わせる様々なアートワークや小道具、台本、などが細かく間切りをされた 意図的に移動し…

東京都写真美術館、DanceVenus@Ha−Ru Studio

The exhibiton on Japanese contemporary dance has been held. "Japanese Contemporary Dance Media" Japanese Metropolitan Museum of Photography Oct1st - Nov 13th,2005 http://www.syabi.com/english/index_eng.htmlKazco Takemoto and Dance Venus ha…

第30回記念芸術舞踊展 モダン&バレエ

第30回記念芸術舞踊展 モダン&バレエ「モダン&バレエ」 横浜の港を一望に見渡す県民ホールで第30回記念芸術舞踊展が開かれた。芸術家の作品にはその作家が活動する場の土地性や記憶、風土が反映される。横浜は文明開化の舞台でありその港からは伊藤道…

ミチオ イトウ 「ダンス」展 Exhibition Michio Ito

Exhibition Michio Ito was held and dancers performed his works. ミチオ イトウ 「ダンス」展演目テンジェスチュア− 金子靖子・小林淳子・添田由紀 アヴェマリア 柏木久美子 タンゴ 米山梨恵 ノクターン 川上 薫 ケークウオーク 勝俣 薫 ローテスランド …

掲載

掲載掲載が出ました。どうぞよろしくお願いします。吉田悠樹彦,「第15回日本バレエフェスティヴァル」(音楽舞踊新聞,音楽新聞社 2005/10/21) 吉田悠樹彦,「日本フラメンコ協会第14回新人公演」(音楽舞踊新聞,音楽新聞社 2005/10/21)『音楽舞踊新聞』…毎…

オーケストラ with バレエ 剣の舞

オーケストラ with バレエ 剣の舞(ティアラこうとう大ホール)ある媒体にてレビュー

Dance Selection 2005 C プログラム 

Kim Young-hee choreographed Japanese contemporary dancers, and Kota Yamazaki did Korean dancers, too. Ryohei Kondou (Condors) and Hong Hye-jeon collaborated together. from Dance Selection 2005 by An Creative Dance Selection 2005 C プログラ…

箱田あかね、Dance Selection 2005 女性振付家シリーズ(Bプロ)

「風の見える場所」 2005 ネイキッド・ソウル another箱田あかね、笹崎南映、幸内未帆、川島優子 他(キリスト品川教会 グローリア・チャペル マチネ)ある媒体にてレビューDance Selection 2005 女性振付家シリーズ(Bプロ)Nest and collaborators の…

Little Asia Dance Project, 掲載

Dance Selection 2005 Little AsiaDance Project(Aプロ)ある媒体にレビューを書きます。(オリベホール)掲載舞踊批評家協会BLOGに「Stage01」の記事が掲載されました。 2005年10月1日参照

ジャン・バティスト=アンドレ、加藤みや子

( HiDDEN FACES / FACES CACHeES / 隠された面 )ジャン=バティスト・アンドレ、青木孝允、松本典子フィリップ・ドゥクフレ「IRIS」に出演したジャン=バティスト・アンドレ が2年ぶりに山口に滞在し製作した作品。 会場前から森下スタジオにはお香が焚き染め…

stage01 埼玉舞踊協会

舞踊批評家協会 Blogにてレビュー http://blog.goo.ne.jp/dcsjp/

Dance Free (2日目) など

Dance Free 2006年1月21日付け音楽舞踊新聞にてレビュー 掲載Guest Bloggerに入っているTurbulenceのNetworked Blogに短評が出ました。 YOSHIDA,Yukihiko,"Pop meets Cyborg" http://www.turbulence.org/blog/archives/001448.htmlその他7月から8月にかけて…

9月のダンス界/Dance Free (9/29)

今年の9月のダンス界で私が興味深いと思った流れは:今年の現代舞踊協会選抜新人公演でABCホールが最後に なってしまったことInternet2を利用した遠隔実験が日本ではじめて行われたことTOKYO SCENEが終わってしまったことなどなどいろいろある。私個人が生活…

TOKYO SCENE 2005 70年代的 9月25日

TOKYO SCENE 2005 70年代的 9月25日 感傷的な70’s:Tokyo Scene最終日Be-JaM「あの日の頃(即興のための即興)」創作・出演:植村玲子会場が暗転をすると、遠い空間にスポットライトが落ちライトアップされた 空間が生まれる。遠景に光を望みながら植村玲…

7月の原稿がアップ

本年度の現代舞踊展と埼玉全国舞踊コンクールの評をWebにアップしました。 このBlogの7月を参照してください。

フィジカル・シアター・シリーズ Ⅱ Dance at the PARKING Double V

フィジカル・シアター・シリーズ Ⅱ Dance at the PARKING Double Vision 自然な日本人らしさと丁寧な作風構成・演出:上島雪夫 振付:上島雪夫&all members 出演:上島雪夫 青木裕記 辻本知彦 加賀谷香 山田海蜂 清家悠圭上島雪夫を見るのはおそらく2回目…

ダンス・パフォーマンスのアーカイヴ/ドキュメンテーション

ダンス・パフォーマンスのアーカイヴ/ドキュメンテーション このページは国内に未だ専門図書館がないシアターアーツ(演劇、オペラ等)、音楽、舞踊、身体表現、無形文化、伝統芸能、パフォーマンス、等の諸領域の資料のドキュメンテーション、レジストレー…

舞姫と牧神達の午後・越境する身体

舞姫と牧神達の午後(新国立劇場小劇場) ArtsCureにてレビューシンポジウム「越境するダンス」(新国立劇場中劇場)松岡正剛を中心に舞踏以後の作家達によるシンポジウム。 越境というテーマ以外にも様々な視点からの発言がある。

TOKYO SCENE 2005 70年代的 9月18日

TOKYO SCENE 2005 70年代的 9月18日今年で最後!足を運ぶべし! Atlier C.N. エフィア 海中を花びらが舞っていくように泳ぐ海の妖精エフィア振付・演出 佐藤健司 出演 佐藤健司、桜井陽子甘い情景と記憶で胸いっぱいになる。Atlier C.N.を見たのはこれが初め…

Internet2 and Dance

Leni Basso+GroupMotion 「Rondo」「日本発の試み」おそらく日本で初めてのInternet2を使ったダンス・パフォーマンスに 関する実験が行われた。 上演されたのはアメリカのグループGroup MotionとLeni Bassoのコラボ レーション作品である。フィラデルフィア…

Sal Vanilla 「+813」

for the essence of Butoh and Live ArtSal Vanilla 「+813」 Japanese review by Yukihiko YOSHIDA「成長を感じさせた国内公演」約2年ぶりのSal Vanillaの国内での公演では大きな成長が見えた。舞踏+メディアパフォーマンスということで活動開始当初か…

EVE’s Pore

別所るみ子,『 EVE's Pore 』ダンスパフォーマンス 〜渡邊晃一個展にて〜 9月7日(水)18:30〜 Drink付\2,000- 終演後Party Dance:Ruby Music:Nao Suzuki Costume:Keiko Shibata (銀座 コバヤシ画廊)Turbulence Networked Blogにてレビュー

掲載決定

YOSHIDA,Yukihiko,"Leni Riefenstahl and German Expressionism: A Study of Visual Cultural Studies Using Transdisciplinary Semantic Space of Specialized Dictionaries"(refereed)がイギリスの新しい科学と芸術のための学術ジャーナル Technoetic Arts…

 「2005年全国舞踊コンクール上位入賞者による第22回アンコール公演

「2005年全国舞踊コンクール上位入賞者による第22回アンコール公演」 本年度の本公演では若き踊り手達の中に一段と21世紀という新しい世界が芽生えだしている事を感じた。特に各ジュニア部門や児童舞踊部に出演している踊り手たちは90年代生まれの踊り手た…

日本フラメンコ協会第14回新人公演

日本フラメンコ協会第14回新人公演 中野ZERO大ホール音楽舞踊新聞10月21日付掲載

日本フラメンコ協会第14回新人公演

日本フラメンコ協会第14回新人公演 中野ZERO大ホール音楽舞踊新聞10月21日付掲載

ダンスが見たい!シリーズについて

ダンスが見たいシリーズについてはデータを整理中で見た舞台の記録はアップ されていません。しかし後日批評は公開されます。

雑記:ルカッラ他

第15回日本バレエフェスティバルのルカッラは本当に素晴らしかった。 媒体に書くかこのページに書くかは現在検討しています。